---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年06月24日

地域が生きる環境対策~今、私たちができること~

環境対策講演会
地域が活きる環境対策
~今、私たちができること~

地球環境の現状は、一般に知られているよりはるかに深刻です。地域に携わる事業所としてまた地域に暮らす住民の一人として、今、私たちにできることを考えてみませんか?

○日時
2008年7月4日(金) 
開演 PM 1:30(開場 AM 12:30) 
終了 PM 4:00


○入場料
無料

○会場
長野県県民文化会館 小ホール
※公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせでおいでください。
○会場までの道順
URL : http://www.n-bunka.jp/access/access.html

○お申込み方法
企業名、受講者名、所在地、電話・FAX番号をご記入の上、
長野市商工会へお申し込みください(FAXも可)。


○お申し込み期限
6月20日(金)

○定員
250名(定員になり次第、閉め切ります。)

○主催
長野市商工会女性部
 電話 : 026-284-4556
 FAX : 026-285-3344


講師:NPO法人 ネットワーク「地球村」代表 高木 善之 氏 

講師プロフィール:高木善之(たかぎよしゆき) 
1947年大阪府生まれ。大阪大学卒業。松下電器在職28年、退職し講演や執筆活動に専念。現在、地球環境、生き方、人間関係に関するセミナー、講演、企業研修、執筆等を展開。
 

ネットワーク『地球村』 
http://www.chikyumura.org/


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:40 │イベント情報