2013年04月21日
いいづな農楽舎 ~ジャガイモ・花豆の植え付けと旬の山菜~
いいづな農楽舎
~ジャガイモ・花豆の植え付けと旬の山菜~
オトナリ高原・いいづなの5月は、カラマツの芽吹きの緑がとてもきれい。
夏野菜など農作物の植付けが始まるのも、ちょうどこの頃です。
心地良い風と土の香りを感じながら、 デッカイ畑でジャガイモと花豆を植えてみませんか?
みんなでワイワイ楽しく作業して、さわやかな汗をかきましょう!
そしてお昼に食べる旬の山菜は、この時期ならではの味覚です。
日時: 5月12日(日) 9:00~13:00(受付8:30)
会場: 飯綱高原よっこらしょ農場(大座法師池から車で1分)
内容: 春植えの定番野菜であるジャガイモと、よっこらしょブランド“千稔(せんねん)花豆”
を種から植えつけます。
“食”や“農”のことを楽しみながら学びましょう。
参加費: 大人1000円/小学生500円/4~6歳300円
定員: 50名程度
※ 8月18日(日)開催予定の「いいづな農楽舎~ジャガイモの収穫と朝採り野菜カレー~」
にて、ジャガイモを収穫します。本イベントとセットで参加申し込み可能です!
是非ご参加ください。
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人飯綱高原よっこらしょ
TEL:026-239-2315 (志村)
または、026-239-3185(飯綱高原観光協会)
FAX:026-239-3299 (山室)
~ジャガイモ・花豆の植え付けと旬の山菜~
オトナリ高原・いいづなの5月は、カラマツの芽吹きの緑がとてもきれい。
夏野菜など農作物の植付けが始まるのも、ちょうどこの頃です。
心地良い風と土の香りを感じながら、 デッカイ畑でジャガイモと花豆を植えてみませんか?
みんなでワイワイ楽しく作業して、さわやかな汗をかきましょう!
そしてお昼に食べる旬の山菜は、この時期ならではの味覚です。
日時: 5月12日(日) 9:00~13:00(受付8:30)
会場: 飯綱高原よっこらしょ農場(大座法師池から車で1分)
内容: 春植えの定番野菜であるジャガイモと、よっこらしょブランド“千稔(せんねん)花豆”
を種から植えつけます。
“食”や“農”のことを楽しみながら学びましょう。
参加費: 大人1000円/小学生500円/4~6歳300円
定員: 50名程度
※ 8月18日(日)開催予定の「いいづな農楽舎~ジャガイモの収穫と朝採り野菜カレー~」
にて、ジャガイモを収穫します。本イベントとセットで参加申し込み可能です!
是非ご参加ください。
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人飯綱高原よっこらしょ
TEL:026-239-2315 (志村)
または、026-239-3185(飯綱高原観光協会)
FAX:026-239-3299 (山室)
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:19
│イベント情報