2013年07月18日
八幡原句碑、俳額巡りのご案内
八幡原句碑、俳額巡りのご案内
私たち川中島平俳諧研究会は、3年前から川中島平に残されている句碑と神社仏閣に掲げられた
俳額を後世に伝えようと、そこに刻まれた俳句の解読を続けています。
今年度の2回目の研修企画として、川中島の戦いの主戦場となった八幡原の八幡社の俳額ならびに
その周辺の句碑・歌碑巡りを企画しました。
ふるってご参加ください。
日時: 7月28日(日) 9:00~12:00
会場: 八幡原駐車場 集合
参加費: 300円(資料代)
6月16日に行われた、横田神社分社境内にある句碑、千曲市雨宮土口にある古大穴神社の俳額の視察の様子は↓
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1289162.html
詳しくは下記までお問い合わせください。
川中島平俳諧研究会
TEL:090-8081-3860(竹村)
私たち川中島平俳諧研究会は、3年前から川中島平に残されている句碑と神社仏閣に掲げられた
俳額を後世に伝えようと、そこに刻まれた俳句の解読を続けています。
今年度の2回目の研修企画として、川中島の戦いの主戦場となった八幡原の八幡社の俳額ならびに
その周辺の句碑・歌碑巡りを企画しました。
ふるってご参加ください。
日時: 7月28日(日) 9:00~12:00
会場: 八幡原駐車場 集合
参加費: 300円(資料代)
6月16日に行われた、横田神社分社境内にある句碑、千曲市雨宮土口にある古大穴神社の俳額の視察の様子は↓
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1289162.html
詳しくは下記までお問い合わせください。
川中島平俳諧研究会
TEL:090-8081-3860(竹村)
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:29
│イベント情報