---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年08月30日

NPO経営基本講座 参加者募集のお知らせ


経営理念の作り方と組織への浸透の仕方、事業構想の立て方、組織づくり、マネジメント、情報とコミュニケーション、外部との関係作りなどをテーマに、事業を行う組織として大切なことを、事例を交えてお話します。

<日時・場所>
1日目 9月20日(土) 午後3時から5時 もんぜんぷら座701号室
2日目 10月4日(土) 午後3時から5時 もんぜんぷら座302号室

これからNPOを立ち上げようと思っている方、すでに立ち上げたけれども軌道に乗っていない組織の経営者、幹部の方是非ご参加ください!

<講師>
滝澤恵一氏(中小企業診断士・NPO法人長野県地域支援センター理事長)

<参加料>
500円(資料代)

<定員20名>
2日間でワンセットですが、片方のみの参加も可能です。

<主催・問い合わせ・申し込み>
長野市市民公益活動センター・ぷらっと
〒380-0835
長野市新田町1485-1 もんぜんぷら座3F
TEL 026-223-0051 FAX 026-223-0052
メール npp@negano-shimin.net
WEB http://nagano-npolink.net/


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:24 │イベント情報