---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年09月28日

長野県 「国民保護」訓練を問う集い

長野県「国民保護」 訓練を問う集い

コクミンホゴ訓練って何?
地震とか災害訓練とどう違うの?
「鎮圧活動と連携」って?

仕事で参加する?
地域で参加する?
イヤだって言える?


基調講演   
「国民保護計画が発動される日」  
       上原公子さん(前国立市長)

日時    :10月4日(土)
        午後2時~4時半
場 所   :長野市生涯学習センター3F3学習室
        (新田町交差点トイーゴ内)
参加費  :500円

上原ひろこのプロフィール (上原ひろこのブログより)
座右の銘「継続は力なり」
著書(共著)
『〈環境と開発〉の教育学』(同時代社)
『どうなっているの?東京の水』(北斗社)  
『地球を救う133の方法』(家の光協会)
『国民保護計画が発動される日』(自治体研究社)

主  催:長野県「国民保護」 訓練を問う市民の会
連絡先 :TEL026-234-2616 (岡嵜)


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:17 │イベント情報