2008年09月28日
第5回目の里山体験講座
第5回目の里山体験講座
里山の手入れをしよう
紅葉した里山で、私達にできること、間伐・除伐・ツル切りなど
森の手入れをしましょう。
みんなで一緒に森をきれいにし、さわやかな汗を流しましょう。
チェーンソーの使い方も体験できます。
手入れで出た間伐材ツルを使ってクラフトも楽しめますよ。
キノコ汁のサービスもあります。
なお、宿泊希望の方は森の宿「林りん館」で宿泊できますので、
もうしこみ申し込みください。 一泊2食付き7500円
日 時 :11月8日(土)10:00~15:00
集合場所:森もり館 (上水内郡小川村大字小根山)
持ち物 :昼食、飲み物、軍手、長靴又は運動靴、
マイ箸、マイカップ等
参加費 :大人500円、小学生以下無料 (食材、保険代等)
申込み問合せ :NPO法人信州フォレストワーク(電話・FAX026-285-2573)
里山の手入れをしよう
紅葉した里山で、私達にできること、間伐・除伐・ツル切りなど
森の手入れをしましょう。
みんなで一緒に森をきれいにし、さわやかな汗を流しましょう。
チェーンソーの使い方も体験できます。
手入れで出た間伐材ツルを使ってクラフトも楽しめますよ。
キノコ汁のサービスもあります。
なお、宿泊希望の方は森の宿「林りん館」で宿泊できますので、
もうしこみ申し込みください。 一泊2食付き7500円
日 時 :11月8日(土)10:00~15:00
集合場所:森もり館 (上水内郡小川村大字小根山)
持ち物 :昼食、飲み物、軍手、長靴又は運動靴、
マイ箸、マイカップ等
参加費 :大人500円、小学生以下無料 (食材、保険代等)
申込み問合せ :NPO法人信州フォレストワーク(電話・FAX026-285-2573)
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:18
│イベント情報