---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2014年05月22日

長野市地域福祉推進セミナー

ボランティア・地域活動コーディネート力養成講座 第1回
「地域の福祉力を考える」
~住民支え合いの事例から~

あらためて地域福祉の考え方や必要性について理解を深めます。また、事例を通して具体的な実践方法や活動の成果、今後における課題について学びます。


日  時 : 6月12日(木)14:00~16:30(開場13:30)

場  所 : 東部文化ホール

参加費 : 無料

定  員 : 200人

内  容 : Ⅰ.講演 「地域の福祉力を考える」
          講師 市川 一宏さん ルーテル学院大学学事顧問・教授

       Ⅱ.シンポジウム
         シンポジスト 黒岩 秀美さん(中条区地域福祉ワーカー)
                  田村 幸蔵さん(吉田地区中越高齢者支援隊代表)
                  吉野 達雄さん(川端区福祉推進員代表)
        コーディネーター  内山 二郎さん(長野市ボランティアセンター運営委員長)
     
参加申し込み・問合せ先
社会福祉法人長野市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL 026-227-3707 FAX 026-224-1513




同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:01 │イベント情報