2014年05月22日
SAVE JAPANプロジェクト2014
しあわせを呼ぶ青いチョウ
北信濃・オオルリシジミ
第3回 親子観察会
オオルリシジミは環境省絶滅危惧種Ⅰ類に選定された非常に希少な蝶で、九州では阿蘇地域、本州では飯山を含め、長野県の3地区にのみ生息しています。
オオルリシジミ保護活動の概要を説明しながら、成虫の観察、里山保全の意義を学習します。
日 時 : 6月8日(日)及び15日(日) 9:00~12:00
※小雨決行
集合場所 : 飯山市公民館(飯山市飯山1436-1)
9:00~受付、9:30開会、9:45頃にバスで生息地へ移動します。
対 象 : 飯山の自然に関心がある一般、親子(小中学生と保護者)定員40人
参 加 費 : 無料
持 ち 物 : 山歩きに適した靴・服装、帽子、雨具、必要に応じて筆記用具・カメラなど
※資料・飲み物は主催者で用意します。
共催:北信濃の里山を保全活動する会/NPO法人長野県NPOセンター/認定NPO法人日本NPOセンター
申し込み先
飯山市公民館・飯山市教育委員会 学習支援課
TEL 0269-62-3342 FAX 0269-62-5940
参加希望者全員の氏名・年齢・参加希望日(6月8日または15日)をご記入の上FAXをしてください。
北信濃・オオルリシジミ
第3回 親子観察会
オオルリシジミは環境省絶滅危惧種Ⅰ類に選定された非常に希少な蝶で、九州では阿蘇地域、本州では飯山を含め、長野県の3地区にのみ生息しています。
オオルリシジミ保護活動の概要を説明しながら、成虫の観察、里山保全の意義を学習します。
日 時 : 6月8日(日)及び15日(日) 9:00~12:00
※小雨決行
集合場所 : 飯山市公民館(飯山市飯山1436-1)
9:00~受付、9:30開会、9:45頃にバスで生息地へ移動します。
対 象 : 飯山の自然に関心がある一般、親子(小中学生と保護者)定員40人
参 加 費 : 無料
持 ち 物 : 山歩きに適した靴・服装、帽子、雨具、必要に応じて筆記用具・カメラなど
※資料・飲み物は主催者で用意します。
共催:北信濃の里山を保全活動する会/NPO法人長野県NPOセンター/認定NPO法人日本NPOセンター
申し込み先
飯山市公民館・飯山市教育委員会 学習支援課
TEL 0269-62-3342 FAX 0269-62-5940
参加希望者全員の氏名・年齢・参加希望日(6月8日または15日)をご記入の上FAXをしてください。
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:39
│イベント情報