2014年09月07日
大塚貢先生 講演会
給食を変えたら、生徒たちのイジメやアトピーが解消!
地産地消で郷土の給食を改革
大塚 貢先生講演会
「バランスのとれた米飯給食にした結果」
○キレるこどもがいなくなり、非行がなくなった。
○暴力やいじめがなくなり、不登校がきわめて少ない。
○重度のアトピーやアレルギーの子どもがいなくなった。
○中性脂肪・コレステロールの高い子どもがいなくなった。
日 時 : 9月19日(金)13:30~16:00
場 所 : もんぜんぷら座802会議室(長野市新田町1485-1)
参加費 : 無料
共催/ちょうまの会 NPO法人食育体験教室・コラボ 長野県農村文化協会
お申し込み
電話 090-1505-1539
FAX 026-224-0196
地産地消で郷土の給食を改革
大塚 貢先生講演会
「バランスのとれた米飯給食にした結果」
○キレるこどもがいなくなり、非行がなくなった。
○暴力やいじめがなくなり、不登校がきわめて少ない。
○重度のアトピーやアレルギーの子どもがいなくなった。
○中性脂肪・コレステロールの高い子どもがいなくなった。
日 時 : 9月19日(金)13:30~16:00
場 所 : もんぜんぷら座802会議室(長野市新田町1485-1)
参加費 : 無料
共催/ちょうまの会 NPO法人食育体験教室・コラボ 長野県農村文化協会
お申し込み
電話 090-1505-1539
FAX 026-224-0196
ソーシャル・ビジネスのいろは ~あなたの“なりわい”で地域が変わる~
成年後見人って何する人?
第6回 信州アディクションセミナー 私たちが見つけた解決法
男女共同参画月間講演会 強さは優しさ ~柔道から学んだこと~
家庭でできる生ごみ堆肥~講演会~参加者募集
NPO法人ポプラの会 研修会 講演「今の自分から一歩踏み出すために」
成年後見人って何する人?
第6回 信州アディクションセミナー 私たちが見つけた解決法
男女共同参画月間講演会 強さは優しさ ~柔道から学んだこと~
家庭でできる生ごみ堆肥~講演会~参加者募集
NPO法人ポプラの会 研修会 講演「今の自分から一歩踏み出すために」
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:51
│講演会