2008年10月09日
裁判員制度を考える
裁判員制度を考える
来年5月までに始まる裁判員制度。
あなたが、そしてあなたの家族が、
刑事裁判に参加し、
有罪か無罪かを判断します。
Q あなたは刑を決められますか?
Q 殺人、強盗などの容疑者の話や写真・凶器などから、
その容疑者と事件を判断できますか?
Q 裁判員制度は特別な場合を除き、辞退できません。
会社を休めますか?
国民の間に裁判員になることに不安の声が広がり、
政党からも制度見直しや実施身期が求められている
裁判員制度。この制度が本当に必要なのか、環境
整備がしっかり整っているのかなど、今一度みんなで
考えてみませんか!
日 時 :10月27日(月)午後6時30分~8時
場 所 :サンパルテ山王(長野市:長野駅より徒歩15分)
講 師 :小田中聡樹 東北大学名誉教授
資料代 :200円
主催 裁判員制度を考える会・長野
発起人:永田恒治(弁護士)小林 正(弁護士)
賛同人:野池元基 (「たぁくらたぁ」編集長)
岡嵜啓子 (救援連絡センター運営委員)
事務局 小野 TEL0263-36-5065
来年5月までに始まる裁判員制度。
あなたが、そしてあなたの家族が、
刑事裁判に参加し、
有罪か無罪かを判断します。
Q あなたは刑を決められますか?
Q 殺人、強盗などの容疑者の話や写真・凶器などから、
その容疑者と事件を判断できますか?
Q 裁判員制度は特別な場合を除き、辞退できません。
会社を休めますか?
国民の間に裁判員になることに不安の声が広がり、
政党からも制度見直しや実施身期が求められている
裁判員制度。この制度が本当に必要なのか、環境
整備がしっかり整っているのかなど、今一度みんなで
考えてみませんか!
日 時 :10月27日(月)午後6時30分~8時
場 所 :サンパルテ山王(長野市:長野駅より徒歩15分)
講 師 :小田中聡樹 東北大学名誉教授
資料代 :200円
主催 裁判員制度を考える会・長野
発起人:永田恒治(弁護士)小林 正(弁護士)
賛同人:野池元基 (「たぁくらたぁ」編集長)
岡嵜啓子 (救援連絡センター運営委員)
事務局 小野 TEL0263-36-5065
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:48
│イベント情報