2014年11月12日
これからの地域づくりと人材発掘 シンポジウム
これからの地域づくりと人材発掘 シンポジウム
~地域のためにもうひとふんばり~
「住み慣れた地域で可能な限り支え合って生きる」
少子高齢社会を迎え、医療機関や介護施設だけに頼るのではなく、
健康寿命を伸ばし、住み慣れた地域の中で安心して楽しく暮らすことは多くの方の願いです。
そのことを実感するために、地域住民とりわけ元気高齢社会の社会参加と踏ん張りが必要です。
自らが担い手になる。また、担い手を発掘して地域に必要な仕事をする。発見する。
具体的な実践もご報告いただき、ご一緒に地域福祉とこれからの暮らしを考えてみませんか?
日時 11月15日(土) 13:00~16:30
会場 長野市生涯学習センター大学習室1
長野市大字鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 4階
講演 「地域づくりと高齢者の社会参加」
講師 飯島 康明 氏
(長野市保健福祉部高齢者福祉課長)
●パネルディスカッション●
コーディネーター
新井 厚美氏(長野県高齢者生活協同組合専務理事)
パネリスト 廣瀬 唱一 氏(労協ながの)
山室 秀俊氏(市民協働サポートセンター)
根本 健一氏(NPOワーカーズコープかがやき)
お問い合わせ
長野県高齢者生活協同組合 北信センター事務局
TEL 026-217-3601
FAX 026-263-2385
~地域のためにもうひとふんばり~
「住み慣れた地域で可能な限り支え合って生きる」
少子高齢社会を迎え、医療機関や介護施設だけに頼るのではなく、
健康寿命を伸ばし、住み慣れた地域の中で安心して楽しく暮らすことは多くの方の願いです。
そのことを実感するために、地域住民とりわけ元気高齢社会の社会参加と踏ん張りが必要です。
自らが担い手になる。また、担い手を発掘して地域に必要な仕事をする。発見する。
具体的な実践もご報告いただき、ご一緒に地域福祉とこれからの暮らしを考えてみませんか?
日時 11月15日(土) 13:00~16:30
会場 長野市生涯学習センター大学習室1
長野市大字鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 4階
講演 「地域づくりと高齢者の社会参加」
講師 飯島 康明 氏
(長野市保健福祉部高齢者福祉課長)
●パネルディスカッション●
コーディネーター
新井 厚美氏(長野県高齢者生活協同組合専務理事)
パネリスト 廣瀬 唱一 氏(労協ながの)
山室 秀俊氏(市民協働サポートセンター)
根本 健一氏(NPOワーカーズコープかがやき)
お問い合わせ
長野県高齢者生活協同組合 北信センター事務局
TEL 026-217-3601
FAX 026-263-2385
ソーシャル・ビジネスのいろは ~あなたの“なりわい”で地域が変わる~
成年後見人って何する人?
第6回 信州アディクションセミナー 私たちが見つけた解決法
男女共同参画月間講演会 強さは優しさ ~柔道から学んだこと~
家庭でできる生ごみ堆肥~講演会~参加者募集
NPO法人ポプラの会 研修会 講演「今の自分から一歩踏み出すために」
成年後見人って何する人?
第6回 信州アディクションセミナー 私たちが見つけた解決法
男女共同参画月間講演会 強さは優しさ ~柔道から学んだこと~
家庭でできる生ごみ堆肥~講演会~参加者募集
NPO法人ポプラの会 研修会 講演「今の自分から一歩踏み出すために」
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:21
│講演会