---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年01月15日

「チベットの今」ジャーナリスト 野田雅也さんを囲む会

野田 雅也(のだ まさや)さん

  1974年福岡県生まれ、フォトジャーナリスト。世界放浪中にチベットに出会い、人びとの祈りの姿に魅了される。以来、長期にわたってチベットを訪れている。今年3月にはチベット亡命政府のあるインド・ダラムサラから現地リポートを続けた。
 昨年は信濃毎日新聞に「チベット 人々の祈り」を連載。そのほか、05年には津波被害直後のインドネシア・アチェ州にて、独立闘争などを取材。中国残留婦人の取材なども続ける。
2004年から日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)事務局を務める。

期 日 2009年 1月20日(火)

時 間   午後6時より

場 所 地蔵庵(セントラルスクエア北東)
(長野市 大字鶴賀 権堂町 2275)

主 催  チベットの風
http://www.geocities.jp/windoftibet/index.html

会 費 1,500円

※申し込み予約制(参加希望の方は電話090-4951-0018またはFAX(026-238-6225)にてお申し込みください。
また、チベットの写真展も開催予定。



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:53 │イベント情報