---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年02月05日

世界のバリアフリー絵本展

 ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆
  
  volunteer絵本ワールドinながの プログラムvolunteer
    icon12世界のバリアフリー絵本展icon12

  
 ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆ ゜.:*。.☆ 

child絵本ワールドinながの プログラムicon25icon12

手話がついている
手で見る
やさしく読める
絵文字や音声がついている
障害児者が描かれている
障害があっても楽しめる一般の絵本など

IBBY障害児図書資料センター推薦図書
21カ国62タイトルの図書展示


child日時:2月21日(土)、22(日)
     10時~16時30分

volunteer料金:無料

icon25会場:もんぜんぷら座 地下1階
     〒380-0835
      長野市新田町1485-1
(公共交通機関をご利用のうえご来場ください。
 お車の方は付近の駐車場(有料)をご利用下さい。)
      


<バリアフリー絵本展開催協力>
清泉女子短期大学 長野市立長野高校
NPO法人ポプラの会 手作り絵本さつき会
Studio Water-up,木内武美
特別支援学校/長野盲学校

icon12ようこそバリアフリー絵本の世界へicon25icon12
URL:http://www.h4.dion.ne.jp/~ehon/


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:03 │イベント情報