---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年02月26日

国際交流のイベント

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ワールドスタディカフェ2009
~長野から世界の扉をノックしよう~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お茶を飲みながら、いろいろな国の方とお話をしましょう!
今年の注目、アメリカ合衆国に今回のワールドスタディカフェはスポットをあてました。
世界各国に興味のある方、国際交流に興味のある方ぜひご参加下さい。
※内閣府青年国際交流事業の募集説明も致します。
国際交流のイベント

日時 : 3月14日(土) 15:00~1730 開場14:30

場所 :アイビースクエア 3F モリヤホール
長野市南千歳1-3-12  026-229-6035
(南千歳公園西 タリーズコーヒーの上)

参加費 : 無料

第1部 世界青年の船参加者による帰国報告会 
留学生の方々による自国レポート 
「ミャンマー」「リトアニア」「モンゴル」

第2部  パネルディスカッション
「各国からみるアメリカってどんな国?」
     ~初の黒人大統領の誕生を受けて~

主催:長野県青年国際交流機構(長野IYEO)
参加ご希望の方は、事前にお知らせください 
樋口敦子    山浦和徳
TEL  090-2678-3471  090-2308-8270
FAX  026-292-9511
Email naganoiyeo@excite.co.jp
blog http://iyeo.naganoblog.jp/
HP   http://naganoiyeo.com/

国際交流のイベント
世界青年の船とは、日本青年約120名と訪問国を含む世界12か国の青年約140名が、約40日間船内で共同生活をしながら北・中・南米及びオセアニア地域と南西アジア・中近東・アフリカ・ヨーロッパ地域を隔年で訪問しています。船内においては、日本と世界各国の青年が世界的視野に立って共通の課題の研究討論、各種の講義、文化の紹介やスポーツレクリエーション、各種のクラブ活動などを行い、 訪問国においては、その国の青年たちとの交流、各種施設の見学などを行います。


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:28 │イベント情報