---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年02月28日

まちカフェ 美味しいひなまつり編

゜*。.★・。.゜*。.★・。.゜*。.★・。゜*。.★:・。.゜*。.★・。

まちカフェ 美味しいひなまつり編

゜*。.★・。.゜*。.★・。.゜*。.★・。゜*。.★:・。.゜*。.★・。

 volunteer ひなまつりとは、
    女の子のすこやかな成長を祈る
                  年中行事ですvolunteer


 今回のまちカフェでは、ひなまつりにちなんだ季節
のお料理をいただきながら、フードコーディネーターの
土屋悠子さんを迎え「歳時と食icon28についてお話を伺い
ます。

 新しくできる「まちカフェの冊子icon12も当日みなさんに
プレゼントしますicon06

 もちろん、男性のご参加も大歓迎ですので、ふるっ
てご応募くださいface02

【日時】 3月4日(水) 
          18:30~21:00(受付18:15~)


【会場】 レストランさくら(西之門よしのや)  
HP:http://homepage2.nifty.com/nishinomon/sa3.htm

■参加費 3150円(食事付飲み物別)

■定  員 30名(定員になり次第しめ切り)

■申込み カフェ+まち案内 えんがわface01
      TEL:026-232-4178
      FAX:026-233-4366
      E-mail:machicafe_mail@yahoo.co.jp 

■主  催 ながのまちづくりカフェvolunteer
HP:http://machicafe2.exblog.jp/

  どんなお料理が出てくるのかicon28icon12
       どんなお話が聞けるのかface02icon12
               おたのしみに!!volunteer


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:09 │イベント情報