---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年05月11日

杜(森)の講座~四季の自然観察ウォーキング~

∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●

杜(森)の講座~四季の自然観察ウォーキング~

   春の花・鳥めぐり自然観察ウォークyama

∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●∧●∨●

【日時】平成21年5月31日(日)9:30~13:00

【内容】
・コース大座法師池~大谷池~柳沢池(往復)

・スケジュール9:00~9:30受付(icon25オトナリハウス)
 ●飯綱高原マップ等配布
  9:30~12:00観察ウォーキング
 ●スタッフがガイド 適宜小グループを編成
  12:00~13:00 昼食&交流会(大座法師池芝生広場)
            たけのこ汁又は豚汁提供

【持物・服装】ウォーキングに適した服装・帽子・雨具
       飲物・お弁当


【参加費】大人1,000円 小学生500円
     (当日、受付にてお支払願います。)

【参加申込】5月27日(水)までに電話かFAXにて申込み。
      ※FAXの場合は氏名、住所、電話番号/FAX番号
       あればメールアドレス、参加者氏名を記入。


【定員】45名(行事用保険に入ります。保障内容等を
       お知りになりたい方は、お尋ねください。)

※イベント中止の場合、電話にてお知らせいたします。
 準備の都合上、キャンセルの場合は早めにご連絡ください。

【申込み先】
飯綱高原観光案内所(オトナリハウス)
TEL:026-239-3185
FAX:026-239-2934

【問合せ】杜(森)の講座担当
     icon12園原比呂史 026-239-2950

【主催】飯綱高原コミュニティ倶楽部


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:31 │イベント情報