---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年05月26日

親子で楽しむ自然体験 参加者募集

□§□§□§□§□§□§□§□§□§□§□§□

  face05親子で楽しむ自然体験 参加者募集
    大豆植え付けと味噌作り

□§□§□§□§□§□§□§□§□§□§□§□

yama広大な飯綱高原の豊かな自然を通してこれからの
日本人が振り返るべき、食の在り方を考えます。
親子で楽しみながら、大地に実る自然の恵みを
感じてください。

■日時 6月14日(日)

■集合場所 ホテル アルカディア本館前

■集合時間 午前9:40

■参加費 親子ペアで3800円
     (お土産作り味噌3㎏、昼食付き)
     追加、・大人1名(中学生以上)
         料金、1000円(昼食付)

        ・小学生以下 無料 (昼食付)

■持ち物 ハンドタオル、軍手、長靴、雨具、
       エプロン、
     ※汚れてもいい服装(作業ができる服装)


■送迎バス 長野駅東口セブンイレブン向い
         8:50出発(要予約) 

■定員 親子20組(要予約)

■スケジュール 
        10:00大豆植え付け体験
        12:00昼食
        13:00味噌作り教室
        15:00解散

■予約・問合せ
飯綱高原ホテル アルカディア
長野市門沢5299飯綱高原
TEL:026-239-2011
FAX:026-239-2622
E-mail:contact@hotel-arcadia.jp
ホームページ
http://www.hotel-arcadia.jp

■協力団体
NPO法人 いいづなよっこらしょ
平 生産管理組合
(社)長野市農業公社


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 13:53 │イベント情報