---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2007年07月22日

助成金情報のご案内

期限がま近になっています。
(1)【平成18年度田園自然再生活動コンクール】
[助成対象]
農村では、農業の営みを通じて田んぼや水路、ため池などにさまざまないきものが育まれ、
自然豊かな環境がつくり上げられてきました。こうした農業農村のもつ豊かな自然環境の保全・
再生を図るため、農家の皆さんと地域住民、NPOなどが協力して行っている自然と共生した
農村づくり「田園自然再生活動」の取組を広く募集し、優良事例について表彰します。
農業生産との調和を図りながら、農村の自然環境の保全・再生活動に取り組んでいるグループで
あればどなたでも応募できます。ご応募お待ちしています!
[表彰]
対象となる活動の中から、優れたものに対して以下の賞を表彰し、広く公表します。
○農林水産大臣賞・・・・・・・・・・・・・・・1点
○農林水産省農村振興局長賞・・・・・1点
○環境省自然環境局長賞・・・・・・・・・1点
○朝日新聞社賞・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
○子どもと生きもの賞・・・・・・・・・・・・・1点
○パートナーシップ賞・・・・・・・・・・・・・1点
○オーライ!ニッポン賞・・・・・・・・・・・1点
[募集期間]
2007年8月3日
<申込先・お問合せ>
(社)農村環境整備センター内 田園自然再生支援センターコンクール係
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町11-8フジスタービル2階
TEL:03-5645-3671 FAX:03-5645-3675
http://www.acres.or.jp/Acres/Index.html

(2)【日本財団 2007年度福祉車両助成 】
[助成対象]
高齢者や障害者などで移動の困難な人々が自由に外出できる地域福祉の実現に向けて、車いすのまま乗り込める特殊装置(リフト・スロープなど)を装備する福祉車両「車いす対応車」等の購入費の一部が助成されるものです。
助成対象団体は、
1.作業所の活動 、
2.障害者による自立生活支援センターの活動 、
3.在宅介護・家事援助(ホームヘルプ)活動 、
4.移動困難者の外出支援活動(※移送サービス)、
5.デイサービス・宅老所の活動 、
6.その他この助成事業の主旨にそうと判断される活動、
を行っている、福祉車両による送迎・移送サービスを行っている特定非営利活動法人(NPO法人)・
任意団体(ボランティア団体)です。法人格の有無は問われません。
[助成金額]
車両本体費用+日本財団指定の付属品代。助成金額:基準価格の80%。
[応募期限]
2007年8月10日
<申込先・お問合せ>
日本財団車両チーム NPO・ボランティア申請書受付係
〒107-8404 東京都港区赤坂1−2−2
TEL:03-6229-5163 FAX:03-6229-5169
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/sharyo/youkou_b.html
(塚田)


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
一般財団法人 人間塾 第5回 実践活動助成団体募集
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 「東京ガス環境おうえん基金」助成先募集のお知らせ (2015-11-17 14:51)
 一般財団法人 人間塾 第5回 実践活動助成団体募集 (2015-07-18 16:24)
 セブン-イレブンみどりの基金 (2008-11-04 18:47)
 平成20年度 共生・地域文化大賞 (2008-06-21 15:45)
 第6回パートナーシップ大賞 (2008-06-21 15:20)
 マイクロソフトNPO支援プログラムのお知らせ (2008-01-22 14:02)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:05 │助成金情報