2009年10月13日
“ココロ”と“カラダ”に いいことプロジェクト
■==■■==■■==■■==■■==■
「子ども」も「大人」も“ココロ”と“カラダ”に
いいことプロジェクト
~秋のわくわくクッキングと森を感じよう~
■==■■==■■==■■==■■==■

↑チラシをクリックすると、申込用紙が表示されます。(PDF)
少し肌寒くなり、冬がもう間近に迫っています。
冬が来る前に、アウトドアで季節を満喫しながら、
“心”と“身体”にいいことしませんか?
今回は、子どもも大人も楽しめるプログラムをご用意しました。
午前中は、みんなで遊んで、アウトドアクッキング(心も身体も温まります)☆
午後は、子どもは子ども時間。大人は大人時間。
それぞれの時間を楽しみましょう!!
子どもは、秋の森で思いっきり森遊び♪
大人は、秋の森で心と身体に心地いいヨーガ入門♪
(初めての方も安心してできます!)
“子ども”にも“大人”にもいいことプロジェクトです☆
■期日:2009年11月3日(火・祝)
■開催時間:9:30~16:00
■会場:戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市戸隠)
■対象:3歳からの親子(未就園児については、ご相談ください)
☆小学生のみの参加については、ご相談ください。
☆大人のみの参加大歓迎です。
■参加費:大人1名¥4,500
子ども1名¥2,500
■定員:20名(先着順)
■主催:NPO法人信州アウトドアプロジェクト
プログラム
午前みんなであそぼう
(子どもも大人も一緒になって遊びながら仲良くなう!)
秋の味覚deわくわくアウトドアクッキング
( あつあつキノコ手打ちぶっこみうどんダッチde秋のスウィーツ)
午後☆午後は子どもと大人はそれぞれの時間を楽しみます!!
大人:紅葉の森でヨーガ(心も身体も心地良くなるヨーガ入門)
子ども:紅葉の森で思いっきりあそぼう!&ネイチャークラフト
■申し込み:申し込み書またはe-mailにて受付
問合せ電話:090-2668-8532(担当:ヤリミズ)
Email:office@npo-soup.net
HPアドレスhttp://npo-soup.net
「子ども」も「大人」も“ココロ”と“カラダ”に
いいことプロジェクト
~秋のわくわくクッキングと森を感じよう~
■==■■==■■==■■==■■==■

↑チラシをクリックすると、申込用紙が表示されます。(PDF)
少し肌寒くなり、冬がもう間近に迫っています。
冬が来る前に、アウトドアで季節を満喫しながら、
“心”と“身体”にいいことしませんか?
今回は、子どもも大人も楽しめるプログラムをご用意しました。
午前中は、みんなで遊んで、アウトドアクッキング(心も身体も温まります)☆
午後は、子どもは子ども時間。大人は大人時間。
それぞれの時間を楽しみましょう!!
子どもは、秋の森で思いっきり森遊び♪
大人は、秋の森で心と身体に心地いいヨーガ入門♪
(初めての方も安心してできます!)
“子ども”にも“大人”にもいいことプロジェクトです☆
■期日:2009年11月3日(火・祝)
■開催時間:9:30~16:00
■会場:戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市戸隠)
■対象:3歳からの親子(未就園児については、ご相談ください)
☆小学生のみの参加については、ご相談ください。
☆大人のみの参加大歓迎です。
■参加費:大人1名¥4,500
子ども1名¥2,500
■定員:20名(先着順)
■主催:NPO法人信州アウトドアプロジェクト
プログラム
午前みんなであそぼう
(子どもも大人も一緒になって遊びながら仲良くなう!)
秋の味覚deわくわくアウトドアクッキング
( あつあつキノコ手打ちぶっこみうどんダッチde秋のスウィーツ)
午後☆午後は子どもと大人はそれぞれの時間を楽しみます!!
大人:紅葉の森でヨーガ(心も身体も心地良くなるヨーガ入門)
子ども:紅葉の森で思いっきりあそぼう!&ネイチャークラフト
■申し込み:申し込み書またはe-mailにて受付
問合せ電話:090-2668-8532(担当:ヤリミズ)
Email:office@npo-soup.net
HPアドレスhttp://npo-soup.net
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:34
│イベント情報