2009年12月15日
松代のお宝発見ツアー
★○★○★○★○★○★○★○★○
松代のお宝発見ツアー
「松代の先人の足跡をめぐる」
★○★○★○★○★○★○★○★○
松代出身の佐久間象山、明治薬科大創始者恩田重信、
関西大学創始者井上操、エノキダケ栽培法発案者
長谷川五作など松代出身の先人の足跡をめぐるツアーです。
NPO夢空間会員によるガイドがあります。
【日 時】2010年1月16日(土)午前9時~12時
【集合場所】午前9時までに松代城入口に集合。
【参加費】500円(資料代・保険料他)
【事前申込】不要 直接会場へ
【お問い合わせ】026ー278-1277
【主催】NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
http://yume-matusiro.blogdekoken.jp/
松代のお宝発見ツアー
「松代の先人の足跡をめぐる」
★○★○★○★○★○★○★○★○
松代出身の佐久間象山、明治薬科大創始者恩田重信、
関西大学創始者井上操、エノキダケ栽培法発案者
長谷川五作など松代出身の先人の足跡をめぐるツアーです。
NPO夢空間会員によるガイドがあります。
【日 時】2010年1月16日(土)午前9時~12時
【集合場所】午前9時までに松代城入口に集合。
【参加費】500円(資料代・保険料他)
【事前申込】不要 直接会場へ
【お問い合わせ】026ー278-1277
【主催】NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
http://yume-matusiro.blogdekoken.jp/
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:42
│イベント情報
この記事へのコメント
松代と言えば 翡翠マニアの私としては毎年1月7日だけ拝める、玉依理売命神社の児玉神事がお宝に会えるイベントです。
いつから集まったか分からないけど 古墳や畑から出てきた装身具の翡翠や水晶の勾玉や管玉等が寄贈されて数百個。
深々と冷えるお堂の中で宮司さんたちがそれらを数えて その年の作物の出来具合を占った後箱に入った翡翠達を一度見に行きましたが、近年に寄贈されたっぽい綺麗なラベンダー翡翠の勾玉あったりで 寄贈するならくれぇっと不謹慎な事考えたり。
見るからに土に埋もれて色変わった感じの水晶だか石英の勾玉や管玉も有り、畑や古墳からこれを見つけた人は 何か障りが有ったら怖いと思ったんじゃないかと思えたり。
あと お宝じゃ無いけど 黒
フェチ、マニアとしては「黒猫大明神」の祠の中見てみたい
。
去年行ったけど、僅かにあいた窓の隙間からは全部見れない
。
掛け軸や縫いぐるみや焼き物等クロネコグッズが色々有った。
数年前に一度テレビでやったみたいだけど後で新聞欄見て知って( ̄○ ̄;)。見たかった
。
いつから集まったか分からないけど 古墳や畑から出てきた装身具の翡翠や水晶の勾玉や管玉等が寄贈されて数百個。
深々と冷えるお堂の中で宮司さんたちがそれらを数えて その年の作物の出来具合を占った後箱に入った翡翠達を一度見に行きましたが、近年に寄贈されたっぽい綺麗なラベンダー翡翠の勾玉あったりで 寄贈するならくれぇっと不謹慎な事考えたり。
見るからに土に埋もれて色変わった感じの水晶だか石英の勾玉や管玉も有り、畑や古墳からこれを見つけた人は 何か障りが有ったら怖いと思ったんじゃないかと思えたり。
あと お宝じゃ無いけど 黒



去年行ったけど、僅かにあいた窓の隙間からは全部見れない

掛け軸や縫いぐるみや焼き物等クロネコグッズが色々有った。
数年前に一度テレビでやったみたいだけど後で新聞欄見て知って( ̄○ ̄;)。見たかった

Posted by ブランフェムト at 2009年12月27日 14:02
>ブランフェムトさん
先日はおつかれさまでした♪
翡翠マニア?!だったんですねっステキ
松代は歴史のある町…文化人や、文化財も
たくさんありますよね。
黒ぬこ飼い主の私としても
「黒猫大明神」!!
ぜひ見てみたい!
ありがたや~
先日はおつかれさまでした♪
翡翠マニア?!だったんですねっステキ
松代は歴史のある町…文化人や、文化財も
たくさんありますよね。
黒ぬこ飼い主の私としても
「黒猫大明神」!!
ぜひ見てみたい!
ありがたや~
Posted by ぷらっと at 2009年12月28日 13:29