---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年02月24日

地域資源活用セミナー

センター主催セミナー 3月6日(土)開催!!

「地域資源活用セミナー“農商工連携~事業を創る・事業が変わる、地域が変わる~”」

当センターでは、地域資源を実際に活用するための
具体的な方策と事例を紹介し、地域の活性化に結び
付く一つの手法として農商工連携をメインテーマとしたセミナー
を開催いたします。


皆様のご参加を心からお待ちしております!!

■日時 2010年3月6日(土) 
13:30~17:20(講演会)17:30~19:30(交流会)

■会場 ホテル信濃路穂高の間
(長野県長野市岡田町131-4 ※JR長野駅から徒歩8分)

■主催 長野市市民公益活動センター
(運営NPO法人長野県地域支援センター)

■後援 長野市 (社)長野市農業公社 長野地方事務所 長野農業改良普及センター
長野県中小企業団体中央会 (社)中小企業診断協会長野県支部 信州ビジネスコンサル
タント協同組合 農業経営支援センター 
■定員 100名(先着順)
    
以下、プログラムの簡単なご紹介です。
詳しい内容はURLをご参照ください。http://nagano-npolink.net/event.html

●講演 (13:30~15:00) 
「農商工連携でコミュニティを再生する」
   滝澤 恵一 氏(中小企業診断士/(社)中小企業診断協会長野県支部長/
地域づくり株式会社代表取締役)

●事例発表(15:10~16:10)
「売れる地域商品デザイン~デザインは自分たちの大切なことの表現~」
 事例発表者
  轟 久志 氏(グラフィックデザイナー/トドロキデザイン代表)
  
●事例発表(16:20~17:20)
「信州の伝統から生まれる新しい漬物文化~木の花屋の取り組み~」
 事例発表者
  宮城 恵美子 氏 ((有)宮城商店 専務取締役)

●交流会(17:30~19:30)

■参加費  500円(交流会参加者は別途3,500円)

■参加申込・お問合せ先
      長野市市民公益活動センター
      〒380-0835 長野市新田町1485-1(もんぜんぷら座3F)
      TEL:026-223-0051
      FAX:026-223-0052
E-Mail:npo@nagano-shimin.net

詳細チラシ・お申込みについてはコチラ




同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:08 │イベント情報