2010年03月25日
門前暮らし 報告会
門前暮らし、報告会

見えてくる、この街のヒトやコト。
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトでは、昨年秋より、
住民アンケートやインタビュー、まちあるきのワークショップ、
トークセッションや演劇公演などのイベントを通して、「暮らす」
というキーワードのもとに、この街が持つ魅力と可能性について
考え続けてきました。
これまで行ってきた調査や活動についての報告ほか、門前地域で
展開している新しい動きの紹介、プロジェクトの方向性や地域の
未来について意見交換の場をつくりたいと思っています。
ぜひご参加ください。
【日時】 2010年3月28日(日)13:00?15:00
※受付は12:30より
【会場】 長野市城山公民館別館 [旧蔵春閣]
長野県信濃美術館から徒歩1分 長野市大字長野東之門町2462
【参加費】入場無料(定員100名:予約者優先/予約受付中)
【申込み・問合せ・主催】
「長野・門前暮らしのすすめ」企画編集室
ナノグラフィカ TEL:026-232-1532

見えてくる、この街のヒトやコト。
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトでは、昨年秋より、
住民アンケートやインタビュー、まちあるきのワークショップ、
トークセッションや演劇公演などのイベントを通して、「暮らす」
というキーワードのもとに、この街が持つ魅力と可能性について
考え続けてきました。
これまで行ってきた調査や活動についての報告ほか、門前地域で
展開している新しい動きの紹介、プロジェクトの方向性や地域の
未来について意見交換の場をつくりたいと思っています。
ぜひご参加ください。
【日時】 2010年3月28日(日)13:00?15:00
※受付は12:30より
【会場】 長野市城山公民館別館 [旧蔵春閣]
長野県信濃美術館から徒歩1分 長野市大字長野東之門町2462
【参加費】入場無料(定員100名:予約者優先/予約受付中)
【申込み・問合せ・主催】
「長野・門前暮らしのすすめ」企画編集室
ナノグラフィカ TEL:026-232-1532
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:11
│イベント情報