---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年04月08日

街のみどりを見直しませんか?

歴史ある緑との共存を目指して・・・・


長野市の南石堂町の神社跡地に立つ
樹齢500年をこえるケヤキの大木群。

現在、このケヤキの伐採計画が持ち上がっています。

安全管理の問題や、土地の利用
やむを得ない事情もある中
市街地の貴重な緑を
なんとか残せないものかと考え
この会は立ち上がりました。


地球温暖化も叫ばれている昨今
環境問題に関心のある皆さん
どうか知恵を出し合って
長野市の緑を守り、
育てて行こうではありませんか。


これをきっかけに
街のみどりを見直し
語り合いましょう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【日時】    平成22年4月11日(日)
        10時~12時

【集合場所】 JA長野県ビル 南側歩道
        長野北石堂町1177番地3
【会議会場】 もんぜんぷら座302号室
        (現地見学の後会議)
【参加資格】 関心のある方、どなたでも。

【会費】    無料

【主催】   街のみどりを守る有志の会
       (携帯090-1868-3879 堀池)


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:30 │イベント情報