2011年07月19日
第3回 カブトムシまつり
三才の里山『カブトムシの森』
第3回 カブトムシまつり
NPO法人ホットラインながのは、三才の里山が昔のように『カブトムシたちが生息できる森』
の環境を整備しています。家族そろってご参加ください!
日時: 7月24日(日)7:00~8:15
会場: JR三才駅前の里山『カブトムシの森』
受付: 6:50 『カブトムシの森』入り口
内容: 自然についてのお話やカブトムシの競技大会。
参加者にカブトムシやクワガタを差し上げています。
寄付: 500円程度の寄付を募っております。
※ 里山整備のために、ご協力お願い致します。
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人ホットラインながの
TEL 026-251-3111(担当/井出)


7月5日(火)には、東北中学校の生徒ボランティア(約80名)が
「カブトムシの森」の遊歩道の下草刈りをしてくれました。
第3回 カブトムシまつり
NPO法人ホットラインながのは、三才の里山が昔のように『カブトムシたちが生息できる森』
の環境を整備しています。家族そろってご参加ください!
日時: 7月24日(日)7:00~8:15
会場: JR三才駅前の里山『カブトムシの森』
受付: 6:50 『カブトムシの森』入り口
内容: 自然についてのお話やカブトムシの競技大会。
参加者にカブトムシやクワガタを差し上げています。
寄付: 500円程度の寄付を募っております。
※ 里山整備のために、ご協力お願い致します。
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人ホットラインながの
TEL 026-251-3111(担当/井出)
7月5日(火)には、東北中学校の生徒ボランティア(約80名)が
「カブトムシの森」の遊歩道の下草刈りをしてくれました。
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:55
│イベント情報