2011年07月26日
太陽の熱でおいしいカレーを作ろう!
太陽の熱でおいしいカレーを作ろう!
温暖化の仕組みを学習します。
太陽の熱で夏野菜のおいしいカレーを作り、お昼に食べます。
風力発電、太陽光発電の見学をします。
楽しい体験がいっぱい!身近なところから環境のこと体験し、学んでみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしています。
夏休みの自由研究にどうぞ!!
日時: 8月4日(木)10:00~12:30
場所: 信州大学工学部構内(若里)
参加費: 親子800円(材料費、保険料他)
定員: 親子10組(先着順)
持ち物: 帽子・軍手・サングラス、タオル、筆記用具、水筒、筆記用具
申し込み締め切り: 8月1日(月)
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人みどりの市民 事務局
TEL/FAX 026-235-5113
E-mail midori-c@r2.dion.ne.jp
温暖化の仕組みを学習します。
太陽の熱で夏野菜のおいしいカレーを作り、お昼に食べます。
風力発電、太陽光発電の見学をします。
楽しい体験がいっぱい!身近なところから環境のこと体験し、学んでみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしています。
夏休みの自由研究にどうぞ!!
日時: 8月4日(木)10:00~12:30
場所: 信州大学工学部構内(若里)
参加費: 親子800円(材料費、保険料他)
定員: 親子10組(先着順)
持ち物: 帽子・軍手・サングラス、タオル、筆記用具、水筒、筆記用具
申し込み締め切り: 8月1日(月)
詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人みどりの市民 事務局
TEL/FAX 026-235-5113
E-mail midori-c@r2.dion.ne.jp
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:00
│イベント情報