2011年09月19日
信州ふみ友倶楽部 “手紙カフェ”
信州ふみ友倶楽部“手紙カフェ”
手紙は日本の素晴らしい文化の一つ。
メールやSNS,Twitterと便利な道具が沢山ある現代社会だからこそ、
自分の時間と手間をかけて、“手紙”を書く習慣を日常生活に取り
入れてみてはどうですか?
そんな提案をされている、信州ふみ友倶楽部さんが“手紙カフェ”
を市内各地で開催されています。
【2011年今後の手紙カフェ予定表】
9月~12月
常設手紙カフェinカフェ・テッラ(善光寺仲見世通り)
10月1日(土)
逓信協会イベント(手紙にまつわる文芸作品の朗読)
10月8日(土)
篠ノ井イヤー書道コンテスト 12時~
10月16日(日)
逓信協会イベント
詳しくは下記まで
http://www.fumitomo.com/
手紙は日本の素晴らしい文化の一つ。
メールやSNS,Twitterと便利な道具が沢山ある現代社会だからこそ、
自分の時間と手間をかけて、“手紙”を書く習慣を日常生活に取り
入れてみてはどうですか?
そんな提案をされている、信州ふみ友倶楽部さんが“手紙カフェ”
を市内各地で開催されています。
【2011年今後の手紙カフェ予定表】
9月~12月
常設手紙カフェinカフェ・テッラ(善光寺仲見世通り)
10月1日(土)
逓信協会イベント(手紙にまつわる文芸作品の朗読)
10月8日(土)
篠ノ井イヤー書道コンテスト 12時~
10月16日(日)
逓信協会イベント
詳しくは下記まで
http://www.fumitomo.com/
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:24
│イベント情報