---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年03月10日

第19回まちカフェ美味しいひなまつり編

─━。☆.。:*・第19回まちカフェ.。:*・☆━─━─
       美味しいひなまつり編に参加!
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


2005年より、誰でも楽しく中心市街地に集まり
出会いと交流の場(きっかけ)づくりを目指して
いる「ながのまちづくりカフェ」さんが3月4日 
レストランさくら(西之門よしのや)で、第19回
まちカフェ「美味しいひなまつり編」を開催しました。


第19回まちカフェ美味しいひなまつり編
 
今回はひなまつりにちなんだ季節のお料理を
いただきながら、フードコーディネーターの
icon12土屋悠子さんをお招きして、「歳時と食」
についてのお話を伺いました。


第19回まちカフェ美味しいひなまつり編

土屋さんは日本の食文化にふれながら四季折々
の旬の食材を大切にしてほしいと語られました。
そして、なんと土屋さんみずから手づくりした
小布施産の「ふきみそ」を参加した方々全員に、
プレゼントしてくださいました。(幸せ!)

第19回まちカフェ美味しいひなまつり編

旬の食材を使った料理メニュー
第19回まちカフェ美味しいひなまつり編

卵は今が旬だそうです。
(卵に旬があったのに驚きましたが…)
旬の卵を使った料理「茶巾寿司」
第19回まちカフェ美味しいひなまつり編

ひなまつりは、女の子のすこやかな成長を願う行事
ですが、大人もこうしてみんなで集まり、季節を感じ
ながら、美味しいひなまつりの料理を楽しむことは、
とても素敵なことですね。

また、まちカフェさんはこれまでの活動の歩みを
「みんなの あしあと まっぷ」にしてプレゼント
してくださいました。
まだ読んでない方は、ぜひマップ手に春の長野市を
歩いてみてくださいね!
まっぷは「カフェ+まち案内 えんがわ」にあります。
もんぜんぷら座3F 市民公益活動センターにも
ありますので、お気軽に「くださぁ~い」と声を
かけてくださいね!

第19回まちカフェ美味しいひなまつり編
 
 まちカフェ事務局
TEL026-232-4178 FAX026-233-4366
E-mail machicafe_@mailyahoo.co.jp


     (ayu&hiro)





同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:37 │スタッフ日記☆