---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年04月24日

~助成金の活用~講座について

~助成金の活用~講座について
これは、北信地区を中心に活動されている、ボランティア団体・NPO・法人のスタッフを対象に、事業の組み立て方や、助成金申請に係る基本的な事項についての講義、申請書の書き方の演習、事例発表を通じて、どのようにしたら助成金を有効に活用できるかを学ぶという勉強会です。~助成金の活用~講座について
主催 長野県企画部生活文化課 NPO活動推進室
時間 4月23日午後1時より4時30分まで
場所 県庁 西庁舎111号室にて開催されました。

約70名位の参加者が、熱心に事例発表や、記入に当たってのポイントの説明に、耳を傾けて聞かれています。

説明の中で、NPOの資金源をあらためて見直したとき、「資金」以外の経営資源があり、それは
①ヒト ②もの ③情報 ④ノウハウ ⑤人脈(ネットワーク) ⑥ミッション(目的、情熱)等が、あるのではないだろうか、そしてこれら資金以外の経営資源も、どんどん有効活用していきましょうとアドバイスされたのが印象的でした。               (まめ)


同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:01 │スタッフ日記☆