2009年07月12日
いきいき実践塾
平成21年度 「長野県地域いきいき実践塾」が、
7月10日(金)に長野合同庁舎において開催され
ました。

いきいき実践塾は、財団法人 長野県長寿社会開発センター
が主催し、高齢者で「新しい仲間をつくりたい」
「地域で何か活動したい」と思っている方々のための講座で、
今年5月から来年1月まで開かれています。
その、いきいき実践塾に私が講師として招かれ、
「NPO活動とは」ーNPOと地域の人々との
交流会・実例ーをテーマにお話させていただきました。

まず、長野市市民公益活動センターが、市内NPO法人、
公益活動団体の中間支援センターとして、どのような活
動をしているか等の基本的な説明をしました。
次に、実例として公益活動団体として活動中の
「生き甲斐文化研究所」
代表の名手さんに
現在、地域の中でどのように関わっている
かを熱く語っていただきました。

あっという間の2時間でしたが、シニア大学とも呼ばれる
この講座に参加された方々は、仲間と共に地域のために
何かをしたいという、きっかけをつかめることを願います。
笑顔がステキなみなさん

名手さんはじめ、この日のためにいろいろと心を配って
いただきましたみなさん、ありがとうございました。
(まめ)
7月10日(金)に長野合同庁舎において開催され
ました。
いきいき実践塾は、財団法人 長野県長寿社会開発センター
が主催し、高齢者で「新しい仲間をつくりたい」
「地域で何か活動したい」と思っている方々のための講座で、
今年5月から来年1月まで開かれています。
その、いきいき実践塾に私が講師として招かれ、
「NPO活動とは」ーNPOと地域の人々との
交流会・実例ーをテーマにお話させていただきました。
まず、長野市市民公益活動センターが、市内NPO法人、
公益活動団体の中間支援センターとして、どのような活
動をしているか等の基本的な説明をしました。
次に、実例として公益活動団体として活動中の
「生き甲斐文化研究所」

現在、地域の中でどのように関わっている
かを熱く語っていただきました。
あっという間の2時間でしたが、シニア大学とも呼ばれる
この講座に参加された方々は、仲間と共に地域のために
何かをしたいという、きっかけをつかめることを願います。
笑顔がステキなみなさん
名手さんはじめ、この日のためにいろいろと心を配って
いただきましたみなさん、ありがとうございました。
(まめ)
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:38
│スタッフ日記☆