---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年08月15日

第2回ながの門前まち音楽祭

♪第2回ながの門前まち音楽祭♪

長野音楽文化協議会が主催する
「第2回ながの門前まち音楽祭」が開催中です。

お盆が始まった13日から始まり16日明日まで、
長野市の各会場でさまざまなジャンルの音楽を聴くことができます。
第2回ながの門前まち音楽祭

今日15日は、ホテル国際21ステージの部が行われました。
<中庭ステージ>
「ハワイアンアイランダース」&「サロン・ド・プルメリア」
第2回ながの門前まち音楽祭
常夏の島ハワイに行ったみたい~。

第2回ながの門前まち音楽祭
メンバーのみなさん

第2回ながの門前まち音楽祭 
フラダンスグループが華を添えます。

第2回ながの門前まち音楽祭
今日の出演は一部の方々でしたが、素敵な衣装と
優雅な踊りにウットリしましたよー。

第2回ながの門前まち音楽祭
最後は会場のみんなで手をつなぎ アロハ~オエ~

 
他の会場のみなさんのステージスナップご紹介します。
<チャペル>
「KOHKI」
第2回ながの門前まち音楽祭
ギターのセンスとテクニックが素晴らしい。

「コーロアニマート/長野少年少女合唱団」
第2回ながの門前まち音楽祭
チャペルに澄んだ歌声が心地いい。

「琴古流尺八長野鈴慕会」
第2回ながの門前まち音楽祭
チャペルと尺八・・・ミスマッチのようでいてバッチリ合います。

「サーズディカラーズ(ゴスペル)」
第2回ながの門前まち音楽祭
元気な女性グループ、歯切れがよくノリノリに。

「カメラ―タ・ナガノ」
第2回ながの門前まち音楽祭
重厚な音でチャペルが広く感じられます。

<芙蓉の間>
「長野クラリネッット・クワイアー」
第2回ながの門前まち音楽祭
演奏曲のジャンルが広く楽しんで聴けます。

「フラワーコーラス」
第2回ながの門前まち音楽祭
日々の練習に励んでいると感じられる、さわやかな母親コーラス。

「ハンドベル・アンサンブルNAGANO」
第2回ながの門前まち音楽祭

第2回ながの門前まち音楽祭
この音楽祭のために結成された4つのグループが参加、
暑い夏を忘れさせてくれるベルの音です。

「市民合唱コールアカデミー」
第2回ながの門前まち音楽祭
大勢のグループ、心がひとつになって丁寧に歌いあげます。

「吹奏楽団”夢”」
第2回ながの門前まち音楽祭
80代から高校生までの多年齢層楽団、会場の皆さんも口ずさみます。

気軽に楽しめる音楽祭は、今日で終わりじゃありませんよー。
明日もありますface05ぜひ行ってくださ~いicon16

長野駅から善光寺までの間が、この音楽祭をきっかけに
明るく賑わいあるところになりますように!
第2回ながの門前まち音楽祭

各会場で素晴らしいステージを披露してくださったみなさん、
主催した長野音楽文化協議会さん、ご苦労さまです。
詳細問合せは上記へ↑


            (ヒロ)



同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:11 │スタッフ日記☆