---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年11月07日

小布施にぷらっと誌!

ぷらっと誌を置いていただきましたヾ(@^▽^@)ノ
小布施にぷらっと誌!

「まちとしょテラソ」さんで~す。
小布施にぷらっと誌!

まちとしょテラソさんは今年7月小布施に
オープンしたとても素敵な図書館ですface05

実際に行って見ていただいた方が、
建物の美しさや館内の様子がより
実感できます・・・がチョットここでも
ご紹介しちゃいますネ!

館内は白で統一され、丸型にくり抜かれた
本棚や机、椅子が、とってもおしゃれ!
小布施にぷらっと誌!


トイレ、授乳室、事務室、多目的室など
すべてワンフロアーに収められています。

(タマゴ型トイレ・・ステキ v(≧∇≦v)
小布施にぷらっと誌!

child授乳室・・小さなお子さんがいるお母さん
 には、うれしい配慮ですねヽ(^◇^*)/ )
小布施にぷらっと誌!


夜になると天井から下げられた電球が点灯し
゜.:*。.☆星空になるとか・・・
見てみた~い☆ヽ(~-~(・_・ )ゝ
小布施にぷらっと誌!

また、ここは図書館としてだけでなく町民の
みなさんのコミニュティの場としても利用
されています。

オープン前の引っ越しの際は、町民のみなさんが
手伝ってくれたと、館長の花村さんに聞きました。
今後、小布施町民の方々は、図書館を大切に
してくれることでしょう。

桜の木をいかして建物が設計されているところが、
小布施町民方々のこだわりを感じます。
小布施にぷらっと誌!

そんな町民のみなさんの気持ちに応えるかのように
icon12館長花村さんは、小布施の文化を継承していくため
秘策を実行中です。
小布施にぷらっと誌!


ボランティアの方のためのスペースもあり、
いつ来ても作業ができるように道具が、
そろえてあります。
小布施にぷらっと誌!


ぷらっと誌を置いていただいた上に、写真許可や
館内を案内していただきました館長さん、
司書のみなさんありがとうございました。
また、ぜひ訪れたい図書館でした。


         (ヒロ)


同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:18 │スタッフ日記☆