---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年12月20日

門前まちに音楽がやってきた その1

2009門前まち音楽祭クリスマスコンサート
が、19日から始まりました。
さまざまなジャンルの音楽が楽しめる
この音楽祭は、今年で2回目を迎えました。

大ホールなどに足を運ばなくても
身近な所で音楽が楽しめるよう、
音楽の方から、人々の前にやってくる
ようにと、長野音楽文化協議会さんが
主催しました。

三日間にわたって行われるクリスマスステージ。
初日は、竹風堂大門ホールでした。

大雪に見舞われた長野市にもかかわらず、
立ち見が出るほどの大盛況icon14face05

オープニングは、クリスマスにピッタリの
ハンドベルのグループからスタート。

NPO法人音楽療法研究会「MMCクワイア」さんと
清泉女学院大学ハンドベルクワイア3年生さん
門前まちに音楽がやってきた その1

2007年より活動。学校の行事やキャンドルナイトなどに
出演している、清泉女学院大学ハンドベルクワイアさん
門前まちに音楽がやってきた その1

結成2年目、仲良しメンバーの吉田ベルクラブさん
門前まちに音楽がやってきた その1

吉田、三輪地区で施設訪問などのボランティア
活動している、ヒスクムティークワイアチャイムさん
門前まちに音楽がやってきた その1

NPO法人 音楽療法研究会で療法士の
研修している「MMCクワイア」さん。
サンタの帽子でクリスマスムード満点。
20日はサンアップルでにこにこコンサート
門前まちに音楽がやってきた その1

松代を中心に地域の行事、保育園、デイサービス
病院などで演奏活動をしているベルリンガース松代さん
門前まちに音楽がやってきた その1

最後は、森本先生指揮のもと全団体で演奏。
ホール中にベルが響き渡りました。
門前まちに音楽がやってきた その1


ソプラノ、メゾソプラノ、アルト
それぞれのパートの歌声がとても美しく
光っていた、女声合唱団「信州21」さん
門前まちに音楽がやってきた その1

楽しく会場が盛り上がりました。
門前まちに音楽がやってきた その1


日本の歌からクラッシックまで幅広い曲目で楽しめた、
美しいメロディーによるピアノトリオさん
門前まちに音楽がやってきた その1

門前まちに音楽がやってきた その1


それぞれ作曲者が違うアベ・マリアなどで聴かせて
くれた景山 敬子さんのフルート&ピアノ演奏
門前まちに音楽がやってきた その1

いろいろなエピソードを含めたトークも楽しい
門前まちに音楽がやってきた その1

アンコールで再度カッチーニのアベ・マリアを披露
門前まちに音楽がやってきた その1


まだまだ、20日と23日
また違った音楽が楽しめますよ~icon16
当日券もあります。


また、当日券販売や入場者の誘導などの
ボランティアとして、素敵なIさんが頑張って
いました。(ご苦労さまでした<(_ _*)> )

私も三日間の様子を順次お伝えしま~す。


      (ヒロ)


同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 09:37 │スタッフ日記☆