2009年12月21日
門前まちに音楽がやってきた その2
引き続きおおくりします
第二日目の
♪ながの門前まち音楽祭クリスマスステージ♪
は、北野カルチュラルセンターで行われました。
前日に続き、用意した90席ほどは、
あっという間に埋まり、和洋バラエテ
ィーに富んだ音楽が楽しめました。
★伸びのあるボーカルと
リズミカルな楽器で、楽しい気分にさせてくれる
*ムジカーザ AZUL(アズール)*さん


ライブ演奏もしているそうです。

★素朴な音色のオカリナグループ
~ベルヴァンⅡ~さん

ドラえもんの曲は、子どもにとってうれしいサービス。

2010年2月に、もんぜんぷら座で行われる
‘もんぷらフェスタ’に参加されますので、
そちらでも聴くことができます。

合間は音楽文化協議会さんが進行

常に受付は忙しく・・・

★「ほうがくさんやそう」さんは、
琴、尺八、三味線で、伝統的な日本の
曲はもちろん、クリスマスメドレー、ポップス
まで幅広く演奏。

最後曲の「未来花」は迫力の音色。

★大勢の団員さんが集まってできた、
<ながのハーモニカアカデミー>さん

ハーモニカは、小学生の頃吹いたことがある
なじみのある楽器。そのやさしい音色は、
ちょっぴり郷愁を誘います。

サプライズで講師の方とムジカーザ AZULのジョイント。
===圧巻===

真っ白な雪景色となった長野市に
彩りを加える音楽祭。
最終日は、23日長野国際21で11:00スタート。
芙蓉の間とチャペルで行われます。
当日券もあります!!
※23日の‘フルートアンサンブルナガノ21’
さんは、同日11:00~もんぜんぷら座2F
じゃん・けん・ぽん☆クリスマスコンサートにも
出演します。
(ヒロ)

第二日目の
♪ながの門前まち音楽祭クリスマスステージ♪
は、北野カルチュラルセンターで行われました。
前日に続き、用意した90席ほどは、
あっという間に埋まり、和洋バラエテ
ィーに富んだ音楽が楽しめました。
★伸びのあるボーカルと
リズミカルな楽器で、楽しい気分にさせてくれる
*ムジカーザ AZUL(アズール)*さん


ライブ演奏もしているそうです。

★素朴な音色のオカリナグループ
~ベルヴァンⅡ~さん



2010年2月に、もんぜんぷら座で行われる
‘もんぷらフェスタ’に参加されますので、
そちらでも聴くことができます。



常に受付は忙しく・・・

★「ほうがくさんやそう」さんは、
琴、尺八、三味線で、伝統的な日本の
曲はもちろん、クリスマスメドレー、ポップス
まで幅広く演奏。

最後曲の「未来花」は迫力の音色。

★大勢の団員さんが集まってできた、
<ながのハーモニカアカデミー>さん

ハーモニカは、小学生の頃吹いたことがある
なじみのある楽器。そのやさしい音色は、
ちょっぴり郷愁を誘います。

サプライズで講師の方とムジカーザ AZULのジョイント。
===圧巻===

真っ白な雪景色となった長野市に
彩りを加える音楽祭。
最終日は、23日長野国際21で11:00スタート。
芙蓉の間とチャペルで行われます。
当日券もあります!!
※23日の‘フルートアンサンブルナガノ21’
さんは、同日11:00~もんぜんぷら座2F
じゃん・けん・ぽん☆クリスマスコンサートにも
出演します。
(ヒロ)
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:15
│スタッフ日記☆