---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年07月04日

忍者選手権

7月最初の日曜日、「善光寺表参道夏祭り」が行われ
歩行者天国となった中央通りでは、先日FMぜんこじに
出演していただいたNPO法人 子ども忍者スクールながの
忍法武術会さんの「忍者選手権」がありました。

忍者選手権

子ども達は「忍」の字が入った忍者服を着て参加(゚▽゚*)♪

忍者選手権

始まりの合図は「ホラ貝」

忍者選手権

まずは足慣らしの「かけっこ」よーいドン,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

忍者選手権

竹馬・・・バランスがむずかしいねぇ

忍者選手権

「こうだよ。」忍者の技を教えてくれます。

忍者選手権

おおー かっこいいじゃん!

忍者選手権

振り回した棒を避けます。(しゃがんだり、飛び上がったり・・・
ウーン、私なら避ける前に当たっていそう・・・icon10

忍者選手権


忍者選手権


忍者選手権

自分の身を守る護身術だって教えてくれます。

忍者選手権

忍者の必需品 手裏剣投げ手裏剣 (ノ ̄∀ ̄)ノ========

忍者選手権

大人の忍者は力もち、木登りだぁー┏| ̄^ ̄* |┛

忍者選手権


忍者選手権

最後に手裏剣と忍者認定書をいただいいて

忍者選手権


忍者選手権

おしまい。


子どもをいきいきとさせるNPO法人子ども忍者スクール
ながの忍法武術会の宮下さん、酒井さん、その他スタッフの
みなさんご苦労様でした。元気な子どもの声はいいですね。


私も忍者名誉十級証書をいただきました!!
忍者選手権
ありがとうございます。
忍者選手権   

     (ヒロ)




同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:27 │スタッフ日記☆