2010年11月20日
twitter&ustream活用講座開催報告
11月18日(木)19:00~21:00もんぜんぷら座304号室にて
「Twitter&Ustream活用講座」が開催されました。
誰もが情報を発信できるという利点を持つ「ソーシャルメディア」。
資金をかけずに情報を発信できるツールとして
NPO活動にぜひ役立てていただきたいと思い、今回の講座が実現しました。
講師を務めるのは、長野市出身のプログラマー「からくりもの」代表の
岡本豊さん。

現在は主に 福岡・長野・東京を拠点にiPad, iPhone 向けのアプリを作成の事業をしつつ、
NPOやボランティア団体を支援するシステムを開発しています!
まず「ソーシャルメディアとは?」についての説明がありました。
「産業メディア」と「ソーシャルメディア」の違い、「ソーシャルメディアのメリット、デメリット」
など、わかりやすく解説してくださいました。
その後、実際に登録してみよう!という事で、参加者同士教え合いながら
Twitterのアカウントを作成しました。

アカウント作成が終わり、「ハッシュタグ」をつけて実際につぶやいてみました。
会場のスクリーンにどんどんと「つぶやき」が表示されます。
また、会場にいない人からのコメントも入り、Twitterによって、「遠くの人とも
繋がる」という事を、実感!
Twitterで自分から他の人へからんでいき、「フォロワー」を増やし、
より多くの人に自分のつぶやきを読んでもらう事が、支援者を増やすきっかけになります。
団体のイベント情報や活動状況などを知ってもらい、宣伝効果も高まります!
次にUstreamの活用方法の説明がありました。
必要な機材や、Twitterとの関連性など。。。
文字だけでは伝わらない雰囲気をUstreamを通じて感じてもらう事ができます。
Twitterと連動し、会場に来れなかった人とも、意見交換ができるのも利点です。
(今回の講座もUstreamで中継しておりました!)
そして、「このイベントに参加したい!」と思ってもらう事で、イベント集客などにも繋がる
かもしれませんね!
このようにソーシャルメディアを上手に利用し、
団体の活動がどんどん外へ向けて発信する事ができます。
広報力をアップしながら、積極的に「情報開示」を行い、
団体活動の透明性を高めていきましょう!
レポート:ヨダ子
【お知らせ】
次回も開催を予定しております。
詳細が決定次第、お知らせします。
※毎月第1・第3金曜日はブログ作成講座も開催しております!
「Twitter&Ustream活用講座」が開催されました。
誰もが情報を発信できるという利点を持つ「ソーシャルメディア」。
資金をかけずに情報を発信できるツールとして
NPO活動にぜひ役立てていただきたいと思い、今回の講座が実現しました。
講師を務めるのは、長野市出身のプログラマー「からくりもの」代表の
岡本豊さん。

現在は主に 福岡・長野・東京を拠点にiPad, iPhone 向けのアプリを作成の事業をしつつ、
NPOやボランティア団体を支援するシステムを開発しています!
まず「ソーシャルメディアとは?」についての説明がありました。
「産業メディア」と「ソーシャルメディア」の違い、「ソーシャルメディアのメリット、デメリット」
など、わかりやすく解説してくださいました。
その後、実際に登録してみよう!という事で、参加者同士教え合いながら
Twitterのアカウントを作成しました。

アカウント作成が終わり、「ハッシュタグ」をつけて実際につぶやいてみました。
会場のスクリーンにどんどんと「つぶやき」が表示されます。
また、会場にいない人からのコメントも入り、Twitterによって、「遠くの人とも
繋がる」という事を、実感!
Twitterで自分から他の人へからんでいき、「フォロワー」を増やし、
より多くの人に自分のつぶやきを読んでもらう事が、支援者を増やすきっかけになります。
団体のイベント情報や活動状況などを知ってもらい、宣伝効果も高まります!
次にUstreamの活用方法の説明がありました。
必要な機材や、Twitterとの関連性など。。。
文字だけでは伝わらない雰囲気をUstreamを通じて感じてもらう事ができます。
Twitterと連動し、会場に来れなかった人とも、意見交換ができるのも利点です。
(今回の講座もUstreamで中継しておりました!)
そして、「このイベントに参加したい!」と思ってもらう事で、イベント集客などにも繋がる
かもしれませんね!
このようにソーシャルメディアを上手に利用し、
団体の活動がどんどん外へ向けて発信する事ができます。
広報力をアップしながら、積極的に「情報開示」を行い、
団体活動の透明性を高めていきましょう!
レポート:ヨダ子
【お知らせ】
次回も開催を予定しております。
詳細が決定次第、お知らせします。
※毎月第1・第3金曜日はブログ作成講座も開催しております!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:57
│スタッフ日記☆