---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2011年01月24日

横浜へ。世界青年の船、出航式

1月21日(金)私が以前参加した、内閣府主催世界青年の船のオープンシップと出航式に参加しました。この事業は、青年の国際的視野を広めて、国際協調の精神を養い、次代を担うにふさわしい青少年を育成することを目的としています。出港の場所は横浜市大さん橋
横浜へ。世界青年の船、出航式
懐かしの友人たちと再会。彼とは約10年ぶりに。

写真中央、バーレーンの彼女は船の同期。今年は国のリーダーとして乗船。
横浜へ。世界青年の船、出航式

出航式
横浜へ。世界青年の船、出航式

いよいよ出港です。
横浜へ。世界青年の船、出航式
子どもの笑顔がプリントされた傘を開く「メリー・アンブレラ・プロジェクト」
横浜へ。世界青年の船、出航式
行ってらっしゃーい!
横浜へ。世界青年の船、出航式

横浜へ。世界青年の船、出航式

ソロモン諸島(ホニアラ) フィジー(スバ) オーストラリア(ブリスベン) バヌアツ(ポートビラ)
(那覇)日本(東京) 帰港 が3/2です。

長野県からの参加者もいて、3月に帰国報告会も企画しています。無事の航海とプログラムの成功を祈ってBon voyage!


同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:17 │スタッフ日記☆