2012年04月11日
ながのアースデイ2012
ながのアースデイ
2012
母なる地球は、どこまで私たちのわがままを受け入れてくれるのでしょうか?
長野での私たちの暮らしは、持続可能なのでしょうか?
4月22日は、地球のことを考えて行動する日“アースデイ”です。
地球のこと、エネルギーのこと、農や食のこと、経済のこと・・・。
未来を考える映画のメッセージを受け止めて、みんなで話し合ってみませんか?
日時: 4月22日(日)第4の革命エネルギー・デモクラシー
【上映】12:50~14:20
【アースダイアログ】14:30~16:30
※ この日は長野松竹相生座・ロキシ―1・2F前広場にて、薪ストーブの展示、
オーガニックフード、手作り雑貨などのブース出店も予定しています!
5月 4日(金)セヴァンの地球のなおし方
【上映】16:30~18:35
【アースダイアログ】18:50~20:50
昨年のながのアースデイ2011の様子はこちら↓
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e719790.html
詳しくは下記まで
ながのアースデイ2012
http://naganoearthday422.naganoblog.jp/
2012
母なる地球は、どこまで私たちのわがままを受け入れてくれるのでしょうか?
長野での私たちの暮らしは、持続可能なのでしょうか?
4月22日は、地球のことを考えて行動する日“アースデイ”です。
地球のこと、エネルギーのこと、農や食のこと、経済のこと・・・。
未来を考える映画のメッセージを受け止めて、みんなで話し合ってみませんか?
日時: 4月22日(日)第4の革命エネルギー・デモクラシー
【上映】12:50~14:20
【アースダイアログ】14:30~16:30
※ この日は長野松竹相生座・ロキシ―1・2F前広場にて、薪ストーブの展示、
オーガニックフード、手作り雑貨などのブース出店も予定しています!
5月 4日(金)セヴァンの地球のなおし方
【上映】16:30~18:35
【アースダイアログ】18:50~20:50
昨年のながのアースデイ2011の様子はこちら↓
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e719790.html
詳しくは下記まで
ながのアースデイ2012
http://naganoearthday422.naganoblog.jp/
タグ :アースデイ
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:46
│イベント情報