2014年06月01日
長野市立東北中学0学年三葉組に入ろう!!
コミュニティースクールに向け、東北中が動き出しています!!
3年前から、東北中のPTA会長と先生で三葉組を作って、いろんな活動をしています。
今年度第1回の学級会が開催されました。メンバーは55名。30代から70代まで、子ども達のため、地域のために頑張ってます。

学級担任がいたり、学級長がいたり、ユニークな組織。

PTAのOB、先生たち、保護者、地域の企業、卒業生、議員、退職者などなど、楽しく活動することが大事なので、中学のクラスなのに飲み会も毎回ついています(笑)。
学校のためにさまざまな活動に参加したりしています。5月10日は廃品回収にも参加。地域の大人として子どもたちを叱咤激励!!
地域の企業は職場体験にも協力しています。今年度は生徒と一緒にワークショップも開催予定。
なんだかワクワクしてきます。

東北中学のホームページをご覧ください。ぜひみなさんも仲間になりませんか。
http://www.nagano-ngn.ed.jp/tohokujh/
以下、コミュニティスクールについて
文科省が推進する「コミュニティスクール」つまり地域が学校の運営を一緒に担って行こうというものです。
長野県でも「信州型コミュニティスクール」、つまり学校と地域住民の協働による地域に開かれた信頼される学校づくりを進めようとしています。
3年前から、東北中のPTA会長と先生で三葉組を作って、いろんな活動をしています。
今年度第1回の学級会が開催されました。メンバーは55名。30代から70代まで、子ども達のため、地域のために頑張ってます。

学級担任がいたり、学級長がいたり、ユニークな組織。

PTAのOB、先生たち、保護者、地域の企業、卒業生、議員、退職者などなど、楽しく活動することが大事なので、中学のクラスなのに飲み会も毎回ついています(笑)。
学校のためにさまざまな活動に参加したりしています。5月10日は廃品回収にも参加。地域の大人として子どもたちを叱咤激励!!
地域の企業は職場体験にも協力しています。今年度は生徒と一緒にワークショップも開催予定。
なんだかワクワクしてきます。

東北中学のホームページをご覧ください。ぜひみなさんも仲間になりませんか。
http://www.nagano-ngn.ed.jp/tohokujh/
以下、コミュニティスクールについて
文科省が推進する「コミュニティスクール」つまり地域が学校の運営を一緒に担って行こうというものです。
長野県でも「信州型コミュニティスクール」、つまり学校と地域住民の協働による地域に開かれた信頼される学校づくりを進めようとしています。
NPO法人ポプラの会新年度会員募集!
おやき作りで まあるく あったかく
NPO法人長野県水辺環境保全研究会
SFW 取材! みんなの森づくり講座!!
あしたがあるさ プロジェクト!!
NPO法人 麦っ子広場さんの活動紹介
おやき作りで まあるく あったかく
NPO法人長野県水辺環境保全研究会
SFW 取材! みんなの森づくり講座!!
あしたがあるさ プロジェクト!!
NPO法人 麦っ子広場さんの活動紹介
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:20
│団体紹介