---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年09月14日

八雲日和り

先日、ワークセンターYUIさんにご紹介され

豊野にある知的障がい者通所授産施設
「八雲作業所」に行ってきました。☆⌒c(*゚ー゚*)
八雲日和り


八雲作業所は、仕事を通じ
利用者の自立と経済的支援が出来るよう
一人ひとりの適性を把握し
作業活動の定着
スキルアップに努めるとともに
商品の品質向上
販路拡大・工賃アップを考え
楽しい日中活動の場となるよう
支援の充実をめざしています。

八雲日和り

その作業内容のひとつが
「八雲うどん」
八雲日和り

地粉「ユメセイキ」使用の細麺は
ざるうどんに最適です。
煮込みにはコシのある「太麺」
八雲日和り

この日はあいにく作業は終わっていましたが

八雲日和り

ここで美味しい八雲うどんが作られるんですね!ヾ(=^▽^=)ノ


そしてもう一つが『お八季ーおやき」です。

八雲日和り

定番の野沢菜・丸ナス・あんこ・かぼちゃに加え

焼うどん・・・・なんてのもありました(笑)
炭水化物in炭水化物。Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

八雲ならではのおやきですね♪

そのほかにもちょっと気になっていたものがありまして~( ̄_J ̄)ん?

八雲日和り

先日ご挨拶に来た時に
「藍染」の作品がそこらじゅうに飾ってあったんですよね~。

お聞きしたら、伝統の製法で染薬を作って
作品を作っているんだそうです

八雲日和り

八雲日和り

代表の善哉さん!
(*´∇`*)

ちょっと照れながら見せてくださいました

綺麗な藍色ですよね~(*゚▽゚ノノ゙☆

八雲日和り

ここで作られた手ぬぐいなどは
うどんとセットで売られたりしているそうです。

今、若い子なんかにも手ぬぐい人気あるから
いいんじゃないですか?

うちのヨダ子も手ぬぐいマニアです(笑笑)
よく首に巻いてたりします。ヾ(@^▽^@)ノ

ストールがわりに藍染の手ぬぐい・・・・・・



流行らせましょう
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p


美味しいおやきと八雲うどん買いに
また寄らせていただきます☆(=´ー`)ノ 


長野市豊野町豊野字上伊豆毛1635-1
TEL026-257-5229
八雲作業所



まゅまゅ。





同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事画像
今日のFMぜんこうじ
ボランティア活動みほん市 in 柳原
NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察
ラジオを被災地へ
松代 流し雛
さようなら 長野市民会館
同じカテゴリー(スタッフ日記☆)の記事
 長野市市民公益活動センター運営団体変更のお知らせ (2011-03-31 23:49)
 今日のFMぜんこうじ (2011-03-29 10:46)
 ボランティア活動みほん市 in 柳原 (2011-03-27 13:40)
 NPO法人長野県水辺環境保全研究会さんの自然観察 (2011-03-26 11:13)
 ラジオを被災地へ (2011-03-19 17:19)
 松代 流し雛 (2011-03-06 18:30)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:08 │スタッフ日記☆