2010年10月09日
中学生第2回目のボランティア活動
中学生がカブトムシの森で下草刈りのボランティア
長野市三才駅前にある「NPO法人 ホットラインながの」
さんと東北中学生のみなさん約70人が、10月8日(金)
カブトムシの森で2回目の下草刈り作業を行いました。

第1回目の様子はコチラ
前回同様、ホットラインながのスタッフの方々の指導のもと草を刈りました。

2回目ですからカマの使い方も慣れたもんです。



草を刈ったり、朽ちた木の下にカブトムシの幼虫を発見する生徒さんもいました。

カブトムシまつりで子ども達に大人気だったですよねー。
しっかり命をつないでいました(感激)
太く立派な幼虫達。来年の夏がまた楽しみですね♪
あっという間に整備作業が進み、森は風通しがよくなりカブトムシや木々は、
さぞや居心地がよくなったことでしょう。


また、この日は木の伐採の様子も見学しました。
めったに木が倒れるところなんて見れませんネ。


東北中学生のみなさん、先生、ホットラインながの
のみなさんご苦労様でした。
幼虫を見ながら帰る生徒さん


★問合せ
NPO法人ホットラインながの
電話026-251-3111
HP:http://hotline-nagano.org/
農園でできた万願寺とうがらしと栗ご馳走様でした♪

(ヒロ)
長野市三才駅前にある「NPO法人 ホットラインながの」
さんと東北中学生のみなさん約70人が、10月8日(金)
カブトムシの森で2回目の下草刈り作業を行いました。
第1回目の様子はコチラ
前回同様、ホットラインながのスタッフの方々の指導のもと草を刈りました。
2回目ですからカマの使い方も慣れたもんです。
草を刈ったり、朽ちた木の下にカブトムシの幼虫を発見する生徒さんもいました。
カブトムシまつりで子ども達に大人気だったですよねー。
しっかり命をつないでいました(感激)
太く立派な幼虫達。来年の夏がまた楽しみですね♪
あっという間に整備作業が進み、森は風通しがよくなりカブトムシや木々は、
さぞや居心地がよくなったことでしょう。
また、この日は木の伐採の様子も見学しました。
めったに木が倒れるところなんて見れませんネ。
東北中学生のみなさん、先生、ホットラインながの
のみなさんご苦労様でした。
幼虫を見ながら帰る生徒さん
★問合せ
NPO法人ホットラインながの
電話026-251-3111
HP:http://hotline-nagano.org/
農園でできた万願寺とうがらしと栗ご馳走様でした♪
(ヒロ)
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:38
│スタッフ日記☆