---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2013年04月10日

平成24年度ながのまちづくり活動発表会⑥

平成24年度
ながのまちづくり活動発表会⑥


参加した22団体のブースの様子や、活動内容を少しづつご紹介しています!
本日の紹介団体は、下記の団体です!

◇ きりはら100才健康ネットワーク
◇ NPO法人食育体験教室・コラボ
◇ 健康な未来を考えるSowing.net

volunteerながのまちづくり活動って何?
ながのまちづくり活動支援事業↓
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/machidukuri-h23/


【バックナンバー】

平成24年度ながのまちづくり活動発表会①
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1234701.html

平成24年度ながのまちづくり活動発表会②
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1237371.html

平成24年度ながのまちづくり活動発表会③
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1235175.html

平成24年度ながのまちづくり活動発表会④
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1237356.html

平成24年度ながのまちづくり活動発表会⑤
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1237645.html


詳しくは↓

◇ きりはら100才健康ネットワーク

平成24年度ながのまちづくり活動発表会⑥
ホップ(スタート枠)で48万9千円を獲得し、年配者が持続できるストレッチ
体操を研究し、オリジナル「さわやか体操」を創作しました。
一年間を通して、週に一回桐原地区で講習会を開催。


◇ NPO法人食育体験教室・コラボ

平成24年度ながのまちづくり活動発表会⑥
農業に親しむ機会が少ない子どもやその親に対し、気軽に農に親しめる場を提供して
いるNPO法人食育体験教室・コラボ。
ジャンプで24万2千円を獲得し、信里地域の荒廃農地で農作業体験イベントを開催。
地元農産物を使った「料理実習」・「郷土食実習」などのイベントも開催しました。

詳しくは、センターからの報告レポート記事をご覧ください!
たんぽぽ「夕食おたすけ市」にNPOがコラボ
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1016940.html

volunteerコラボの飯島さんには4月から毎週月曜日にセンターへ来て頂いています!
詳しくは↓
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1238078.html


◇ 健康な未来を考えるSowing.net

平成24年度ながのまちづくり活動発表会⑥
「健康な未来を考えるSowing.net」では、“環境と健康は同じ”という考えのもと、
生活に入り込んだ化学物質が人の身体にどう影響しているのか?を毎月第2土曜日に
行われている交流会で情報交換を通して学んでいます。
もっとたくさんの人に自分の健康につながることを知ってもらいたいと、ホップで100万円
を獲得し講演会を開催しました。

詳しくは、センターからの報告レポート記事をご覧ください!
健康と環境に関する講演会 
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1033666.html 
健康を考える講演会 
http://naganoshimin.naganoblog.jp/e1129982.html 



同じカテゴリー(報告レポート)の記事画像
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
同じカテゴリー(報告レポート)の記事
 長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催! (2014-11-11 17:57)
 大人の遠足【飯綱高原編】 開催! (2014-08-10 14:09)
 平成26年度 第1回 まちむら交流会 (2014-07-05 18:00)
 しの駅バルオープニング・イベント (2014-07-05 17:24)
 女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました (2014-06-25 13:08)
 青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました! (2014-06-16 11:40)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:00 │報告レポート